Bloody B975 LightStrike III RGB Mechanical Gaming Keyboard

独自の光軸を搭載してるBloodyの最新キーボードB975です。同社の光軸シリーズではLight Strike (LK)という呼称が使われていますが今回の機種では3世代目の光軸搭載で国内では販売されてないかな?

  • Connector: USB
  • Key Style: Optic switch
  • Key Response:0.2ms
  • Anti-Ghosting Key:100% Anti-ghosting key
  • Gaming Keycaps:8 convex silicon keys
  • Hotkey:Multimedia Hotkey
  • Backlit:Customize RGB Animation
  • Backlit Brightness: Adjustable
  • Space-Bar: Screw enhanced space-bar
  • Memory Backlight: 6 Free driver RGB lighting modes
  • Key Lifetime: Up to 100 million keystrokes
  • Report Rate: 1000Hz/1ms
特徴としてはキーの耐久力が1億回とか反応速度が0,2m/sとか凄そうなことがパッケージに書いてあります。この手の値って実際にグラフとか数値にしないと解りにくいんだけど...このB975は一味違うというか実際にタイプしてると体感できると言えます(あくまでも個人の主観ですが)この記事もB975で入力してるのですが、とにかくレスポンスがイイ!

 パッケージはいつもと同じ雰囲気のデザインです。「LK3」とあるので3世代目ということが解ります。ただパッケージの素材も相変わらず柔な素材なのが残念。輸送時のダメージがけっこう気になります。

 Bloodyの販売体系ってよくわからないけど地域ごとでラインアップも異なります。これは大陸圏向けの製品のようですね。本系は台湾だけど大陸版は独自製品的な物が多いようで中には正式版?と疑うような製品も散見されます。最近は国内でも取り扱いショップがあるので以前に比べて入手性は多少向上してるかな?(私は国内で購入したことはありませんが...)

 Light Strike (LK)の新軸のようです。見た目から紅軸を連想しちゃいそうだけど打鍵感は青軸っぽい感じで打鍵音も青軸のそれによく似てます。なのでかなりうるさいですよ。

 内箱や緩衝材の作りはかなりチープ...添付品としてマニュアル、保証書などが入ってます。

マニュアルは中文版。ソフトウェアはKeyDominator 2 [Keyboard]という共用ソフトウェアが存在します。これは4か国語で対応してますが日本語表記はありません。

 これもお馴染みのBloodyカラーのUSBプラグ。ケーブルはメッシュタイプですが少し頼りなげな素材のようでフニャフニャしてます。

 全体像はこんな感じ。脱着可能なパームレストが付属してますがこれは取り付けた方が打鍵感がかなり良くなります。脱着方法がネジ止めって言うのがちょっとアレだけど赤い部分のプラ素材には滑り止め効果ののある加工が施されてます。

筺体は天板部とパームレストが金属製です。それほど厚みは無いので見た感じは華奢に目るけど剛性は問題ないと思います。底面部はプラ素材ですね。もう少し厚みがあると高級感が出ると思うんだけど...

 筺体とパームレストのエッジ部。筺体側は内側に丸め込んであるタイプになってます。パームレストはプラ素材ですが梨地と無加工の組み合わせで滑り止め効果を出してます。

 余計なショートカット機能の記載がないすっきりした見た目のキーになってます。Capsの形状がレトロタイプ?なのが面白い。

フォントは標準的で特に面白さはありません。

 インジケータの位置がちょっと変わってます。

ロゴは金属プレート?削り出し?中々カッコいいです。

インジケーターはこんな感じ。「ゲーミングモード」とかもあります。インジケーター横にヘキサなネジがあるけどここ1箇所だけで他の場所のはプラスタイプのネジで黒く塗装されてます。なんかちぐはぐ感があるかなぁ?

天板にエリア毎の区切り?で極細の金属っぽいラインが入ってます。

この辺の作りが少し安っぽいかなぁ?

厚みのあるパームレスト。使い心地はイイのですがネジ止め箇所が2つで多少遊びのある固定方式なので多少ガタツキがあります。

キーキャップはダブルショットでBloody独特の角を落としたタイプ。

横から見ると独特な軸の造形が解りますね。

ケーブルは固定式で造形は既存品と同じ。できればこの辺の造形をもっと剛性感のある素材にして欲しいかなぁ?

底面はこんな感じ。

パームレストの固定用ネジです。見て分かると思いますが遊びのある作りです。個人的にはガタツキがないようにもっとしっかり固定できるタイプにして欲しいです。

製品シール。シリアルが3桁なので初期ロットかもしれません。

個人的に好きな横向きタイプのチルトスタンド。先端の滑り止めゴムがBloodyカラーになってるところにこだわりを感じます。造形も耐久力も良さげです。

畳んだ所。

LEDは変更できます。RGBと謳ってるけど何万色もあるタイプではないですね。ソフトウェアを導入すると発光パーターンなどの変更が容易になります。

単色系。

エリア毎のカラータイプ。

ランダムに発光するタイプですがDuckyなどの製品に比べるとしょぼいかな?

なんかレトロ感のある構造のLight Strike (LK)軸。

 どの辺が光なのか説明するのは難しいので興味のある人は公式サイトを覗いてみて下さい。

打鍵音はかなりうるさいので青軸が嫌いな人にはお勧めできません。

Bloody製キーボード専用のソフトウェアKeyDominator2です。今のところ対応言語は英語、ロシア語、中文となってます。今後のアップデートで日本語など追加されるかもしれませんね。

インストールしただけで殆どいじってませんので詳しい解説はできません。というかかなり細かくいじれるので覚えるのは大変そう。

これは同社のマウスでもあった有料版の機能ですね。

 詳しく説明できません、画像で判断してくださいね。

 これは機能割り当てとかの設定項目かな?

 こんな感じでマウス機能とかある程度デフォルトで機能のサンプルがあらかじめ用意されてます。ちなみにソフトウェアを常駐させると現在の設定や「Numキーの有効・無効」「Capsの有効・無効」などの表示をする小さいウインドウが画面上に現れます。これは壱の変更も可能なので邪魔にならないところに配置すれば便利かもしれません。

 まぁ機能割り付け派には便利なソフトウェアと言えそうです。

 この辺はよくわからない...

 日本語表記に期待...

 うーん翻訳しないとなんの機能なんだかわからん...

 M1と書いてる小窓が情報表示?の小窓です。任意の位置に移動可能でおそらく表示させないという設定もあると思います。この手の機能は邪魔!って人も多いかもね。

 別のソフトウェアですがKeyResponsePKという反応速度を数値化?するソフトウェアも存在します今のところ使いかたは解りません。

解説文は有るのですがこれも翻訳しないとわからないなぁ...私の英語力では今のところ操作方法を理解できません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Wicked Bunny RAPID RGB

  ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。 そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情...