Topmore Daca GM-100 Gaming Mouse

Topmoreは台湾のメーカーでガジェット系の製品を発売してるようですが、ゲーミングデバイスはこれが初めてかな?このマウスの他にもゲーム向けを謳ったメカニカルキーボードとかマウスパッドもあるようです。今回紹介するのはPixArt PMW3360とD2FC-F-7N(10M)を搭載したやや大き目のDACA GM-100です。最近流行りの軽量マウスとは対照的な重量系マウスです。(たぶん140g位あるんじゃないかなぁ?)

よくあるサイズのパッケージ。ガワはオリジナルかどうか不明だけど...形状がRoccatのマウスに似てるのが気に入りました。

中文主体の説明文。一応公式サイトは多言語に対応してる(と言っても英語か中文)

なんか上から見るとKone系のイメージがあるような...この画像では解らないけど左右ボタン先端部の角度の付け方が似てた...

添付品のペーパーとマニュアル。マニュアルは中文のみです。

誰かの署名が入ってる。

マニュアルはこんな感じ。ソフトウェアは公式サイトから落とせる。あとはマニュアルみたいのも置いてあったかな?

USBプラグは金メッキ仕様。ケーブルはメッシュタイプで標準的な硬さ。巻癖は直ぐにほぐせる感じ。

久しぶりに引っ張り出した布系マウスパッドの最高峰ww(個人的な感想です)NPADで操作感を試します。

直線的な感じのデザイン。トップ面は塗装処理のようですが少ししっとりした感触で適度に滑り止め効果がある(もしかしたら季節的な湿度とかの影響かもしれないが...この画像を撮った時の湿度は80%台と高め)

大きいかな?と思ったけどホールド感が良い。背が高いので掌にしっかりおさまるからかな?パッケージの記載文では...

  • Size: 126.5×66×41.6mm


真ん中のDPIサイクルボタンの形状が特徴的。タクトスイッチっぽいけど少し柔らかく操作性が良い。前述した左右ボタン先端部の角度の付け方がKone風に思えてしまう。

左サイド。サイドボタンはいい位置にあって押下感がかなり私好み。それほど高い価格ではないけど剛性とか工作精度は可なり良い。サイド面の模様見たいのはラバー素材です。

右サイド。実は分解しようと思ってソールまで剥がしてネジも外したんだけど、どうしても開けられませんでした。もしかしたらサイドのラバーの下にネジでもあるんじゃないか?ってくらい硬いので分解は断念。ちょっと隙間から覗いたけどサイドとお尻部分の発光用LEDがびっしりと実装されてました。基板もかなり細かいパーツが付いてた~。

この角度が好きかな...

照明の反射で思ったけど、トップ面の塗装はラメっぽい素材が入ってるのかなぁ?ラバー素材とトップ面の間は梨地仕上げになってる。

真横から。

DPIサイクルボタンとホイール。ホイール動作はノッチ感が微妙に感じ取れる程度。

ロゴマークはちょっとカッコいい。LEDはソフトウェアでカスタマイズ可能。部位別にカラー変更や発光パターンをいじれるようです。

LEDの輝度は高め。ソフトウェアで抑えることはできると思う。

サイド面ラバー素材のアップ。十分な滑り止め効果があります。多少指先に汗をかいても問題ない位。

ケーブル接続部は標準的な作り。気持ち固定具が太目かな?

底面です。ソールの形状もなんかあのメーカーに似てるような?

ソール交換用の溝があります。この下に2か所ネジ穴がありましたが...外してもトップカバーが外れる気配がなかった...無理に剥がすとなにやら壊れそうなのでやめておきます。

軽量マウス+パラコードケーブルには敵わないけど、このマウスパッドなら軽やかに動きます。まぁ私は重いマウスが好きなので...

ソフトウェアはこんな感じ。今回特にいじってません。

オンボードメモリー内蔵のようです。

LEDのカスタマイズ。発光パターンもいくつかあるようです。

マクロエディター。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Wicked Bunny RAPID RGB

  ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。 そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情...