LeaningTech LTC K61 Mechanical Keyboard

Anne Proを購入してから急にBluetoothのキーボードに興味を持ち始めて何本か購入してるのですが有線・無線の設定時の保存とかもろもろ機種毎に異なるのでかなり混乱してます...そんなわけで色々間違いや勘違いなことを書くかもしれません。

今回購入したのは香港系メーカーのLeaningTechK61です。サイズや配列などは似通ってますが細かいとこで違いもあります。Anne Proはスマートフォンのアプリで設定など行えますがK61では専用のPC用ソフトウェアが用意されてます。軸はJixianでマイナーメーカーなのかな?軸の選択肢はありましたが今回は茶軸です。

茶色のダンボールタイプのパッケージ。LTCがメーカーのロゴかな?このメーカーは各国アマゾンでよく見かけます。

 公式サイトはちょっと見つけにくかった...

 マニュアルは英語のみです。Ver.2.0とありますね。

それなりに丁寧な解説が記載されてます。

Fnキーとの組み合わせ。ちなみにゲーミングモードがあり「Winキー」無効化とかできます。後は何気に便利だったのが「矢印キー」の切り替えです。「Fnキー」と「右Shift」を押下すると上図のように切り替わります。いちいちFnキーの組み合わせがいらないので便利ですね。これはマニュアルに記載されてなかったかも?

USBはMini-USBタイプかな。ケーブルはビニールタイプですがかなり柔らかい。まぁ上質な感じではないんだけどね。

PBTキーキャップでダブルショット。組み合わせ機能の印字はレーザー印字のようで、なんとなくNoopooのキーボードに雰囲気が似てるかも。

LEDのギミックとかはまぁ標準的。キーキャップのフォントが細身なので発光は抑えめって感じかなぁ?一応輝度調節もできるようです。


筐体はPBTだかABSだか解らん。工作精度や仕上りはまぁまぁの出来栄え。剛性感もありますかね...

 ケーブルは当然脱着タイプ。こんな感じで自立できます。

横から。

左から見ていきます。「Capsキー」の有効・無効のLEDが付いてますね、この辺もNoopooを思い出す。有線・無線の切り替えは「Fnキー」+「Tabキー」となってます。

組み合わせキーの印字がいかにもレーザー刻印って感じ。

あとで比較画像を載せますが、この辺の組み合わせ機能の配列がAnne Proと異なります。個人的にはK61の方が私好みかな?特に「Delete」と切り替えで有効化できる「矢印キー群」がお気に入り。

 全面にメーカーロゴが印字されてます。

 背面です。ケーブル接続部は中央にあります。

 こんな感じで接続!

底面です。製品シールと製造年シールの下にネジ穴らしき窪みがありました。

 製品シール。

滑り止めは4箇所でPocket系に似たようなイボ付きゴムになってます。チルトスタンドはありませんが、まぁ適度な傾斜があるので不便は無いかな?

これが底面の電源スイッチ。他のBluetoothキーボードでも言えることだけど、電源オン・オフスイッチとバッテリーの残量計とかあると良いかなぁって思います。

 あまり聞かないメーカーですね...Jixian軸です。

意外に厚みのあるキーキャップ。

こんな感じで透過部分のフォントは細身です。組み合わせ機能の表記はいかにもレーザー刻印って感じ。この色はまさにNoopooと同じだ。(たぶんです)

 年末で一応時間の余裕もあるのでAnne Proと比較していきます。上がK61で下がAnne Proです。どっちも自立できますね。

フレームの造形。右K61、左Anne Pro

高さの違い。右K61、左Anne Pro

 背面です。ケーブルの接続位置が異なりますね。上Anne Pro、下K61です

底面です。個人的にはAnne Proの方がお洒落感があるかな?滑り止めの効果はK61の方が上ですね。

 LEDの発光量はAnne Proの方が上ですね。フォントは似たような感じ。

 この画像で組み合わせ機能の違いがわかると思います。上Anne Pro、下K61です

 キーキャップのトップ面です。右K61、左Anne Pro

 キーキャップの質はAnne Proの方が良いかな?右K61、左Anne Pro

 似たような配色にしてみましたが、電源落とすとデフォルトに戻ってしまいます。ソフトウェアを呼び出してプロファイルから復元させることはできるんのですが...なんかめんどくさい。もしかしたら保存できる方法とかあるのかもしれないけどね。

 ソフトウェアは公式サイトに置いて無くて世界のアマゾン共通のクラウドサイトみたいなとこからダウンロードできます。もろに中文ですね。

RARファイルで圧縮されてますが中にはソフトウェアとファーム更新用のファイルにインストールマニュアルのPDFファイルが同梱されてます。上の画像はファーム更新時です。

特に問題なく終了。

ソフトウェアは中文、英語に対応してるようです。なんか「Gaming ForceZ」とか言う名称のようです。

プロファイルは3つ保存できたかな?少しいじった程度などで参考になりませんが細かいとこまでいじれそうなソフトウェアです。

 これはRGBの設定画面。LEDの発光パターンなどかなり用意されてます。

ゲーミングモード!でもまぁこのキーボードでゲームする人はいないでしょうww。有線なら話は別だけどね。

マクロエディターです。ちょっといじってみましたが「Fnキー」を組み合わせたマクロは作れないようです。

これはUIの言語設定ですね。まだ色々見落としてる機能があるかもしれません。

キー毎に各種設定ができます。

Anne Proのアプリに比べると設定も容易で使いやすいですね。暇な時間が増えた時期なのでのんびりといじって行こうかと思ってます。










0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Wicked Bunny RAPID RGB

  ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。 そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情...