大陸限定だったRazerのBlackwidow Lite Mercuryです。数か月前に入手済みでしたが、なんか国内でも通常版と一緒に発売されるようですね。そんなわけで簡単に紹介など...
Blackwidowの下位バージョン的な位置づけなのかわかりませんが、価格は控え目。新しいRazerオレンジ軸を搭載してるのが特徴かな?
大陸から直送で3重のパッケージになってたww
いつものRazer製品パッケージとはイメージが異なる。「マーキュリー」って水銀とか水晶だったかな?
裏はこんな感じ。オレンジ軸版だけで緑軸版はないのかなぁ?
タクタイル&静音仕様との事。以前のチェリー互換タイプと違った見た目で、防塵・防水仕様風な感じ。
ちゃんとした正規品ですww
以前購入したTournament Edition Stealth 2014と同じような内箱。
添付品もマーキュリーカラー?になってる。
添付品。多言語のマニュアルといつものステッカー。
日本語の解説文もあるってことはいつか国内販売する予定だったのか?それとも共通仕様のマニュアルなのか?Windows7なんて書いてあるのでなんか使い回しのマニュアル?
ケーブルはこれもマーキュリー使用で脱着タイプになってます。あとは引抜き工具とOリングまで付いてます。オレンジ軸に合わせてオレンジカラーになってるのが良い!
USBプラグの内側にRazerカラー!このへんのこだわりは好きだなぁ...ちなみにケーブルはやや太目で硬い。
通電前。輝度は10段階くらいに変えることができるようです。普通は5段階くらいなんだけどねぇ。ライティングのパターンは確認してないです。デフォルトでは常時点灯になってました。
ケーブル接続は1箇所のみ。USBはTypeCかな。
ケーブルをつなぎました。白いキーキャップに白色LEDなので視認性は良くない。
部屋の照明を落とすとこんな感じ。ぐっと視認性がよくなるかなぁ。天板が金属製なのでいい感じに反射しますね。
真上から。
筺体はトップ面が金属で側面から底面はプラ素材のようです。剛性と工作精度は良い方かな?エッジの仕上がりも綺麗です。打鍵時に筺体との変な反響音がするってことも無さそうです。
Razerのロゴ。残念ながら発光はしません。個人的にはここはRazerカラーの緑で発光させたい。
キートップのフォントはかなり細身ですね。これもダブルショットだったら文句なしだけど...いつもの吹き付け塗装仕様のキーキャップです。
横から。キーキャップはやや低めのタイプになってますね。所々白の吹き付け塗装にムラがあるww
個体差だろうけど、まぁRazerはこんなものかなぁ。
アップにしてみました。軸本体もグレー仕様になってます。雰囲気的に脱着可能な感じだけど分解していないとわからんなぁ。
背面はこんな感じ。チルトスタンドは付いてるけどそれ程高さは無い。
インジケーターはないけどこのキーがCaps有効時に緑に光るのがお洒落。ただSLは白色のままでした。もしかしたらWinキー無効時にそれも緑になるのかもしれないけど確認してません。マニュアル読んでないのでWinキー無効化があるのかわからん。
英語キータイプです。国内発売品はどうなのかな?
SCキーを押してみましたが特にカラーの変化はありませんでした。右の月マークってなんだっけかなぁ?
キーキャップの裏側です。見て分かるように吹き付け塗装+安価なキーキャップに多い多面タイプの軸受け。
新しいオレンジ軸ですね。大陸メーカーでよく使われてるタイプです。十字の周りを囲むような造形があるのでぐらつき感が軽減されてる。打鍵感はタクタイルでやや硬めな印象でした。変な反響音はないけどまぁこの辺の感覚は人それぞれ。
どこのOEM品なんでしょうね?
底面です。滑り止めもグレーカラーになってます。
チルトスタンドはチープな感じだけどぐらつきはありません。もう少し高さが欲しかったかなぁ...
閉じたところ。一応先端にも細身の滑り止めゴムが付いてます。
製品シール。
天板側にネジ穴があるので分解は楽かも?
付属品のOリングを付けてみる。
ちょっと凸側と干渉しちゃうような気もします。装着後の打鍵感は底打ち感がなくなり、こころもち静かになったような...
左がOリングを装着したキーキャップです。高さは殆ど変化なしですね。
ソフトウェアですがSynapseの最新版があったので導入してみましたが、古いバージョンを削除しておかないといろいろ面倒なことになります。
新機能が増えてるのかファイル容量が多いしインストールするのに時間がかかった。
実はなんどもエラーでインストールに失敗しましたww
Razer Central?
この手の機能はあまり好きではない...マクロが作れればそれでいい。
Blackwidow Lite Mercuryが認識されてます。
今回はいじらないけど、そのうち右AltにIME切り替えを割り当てようかと思ってます。
マクロエディター。以前作って置いたIME切り替えのマクロはクラウドから消えてるような?
ライティングの設定項目。
マクロリストにも以前のマクロが見当たらない...
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Wicked Bunny RAPID RGB
ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。 そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情...
-
交換用の軸は多数持ってるのですが、いざ交換作業となると躊躇してしまっていたのですが...年末休みで時間もあるので難易度の低いLEDなしの基板で青軸から静音軸に交換してみました。集中して半日で終わらせる予定でしたが意外に早く4時間ほどで作業完了です。大した記事ではないけど忘備録...
-
海外や国内で絶大な?人気があるようなPMW3360を搭載した軽量マウス Finalmouse の Ultralight Pro Sunset 版を購入してみました。太陽のオレンジをイメージしてるようだけど個人的には🍊マウスと呼んでます。 特徴としてはPMW3360という...
-
個人的には使いやすく完成度も高かったと思ってる MiSTEL Barocco MD600 の後継機種?と言えそうな MD650L を購入してみました。製品番号?に50がプラスされただけですがまったく別物って感じですね。矢印キーが増えたぶん少し横長になったけど操作性は向上してる...
-
Anne Pro を購入してから急にBluetoothのキーボードに興味を持ち始めて何本か購入してるのですが有線・無線の設定時の保存とかもろもろ機種毎に異なるのでかなり混乱してます...そんなわけで色々間違いや勘違いなことを書くかもしれません。 今回購入したのは香港系メー...
-
ゲーミングマウスではないのですがゲーマー?に絶大な人気がある マイクロソフト の IntelliMouse Explorer 3.0 の復刻版? Classic Intellimouse です。現在米尼などで入手可能のようですが、あえて中文圏から購入してみました。パッケージは...
-
国内メーカー Elecom の最新ゲーミングデバイスと言うことでマウスとマウスパッドを購入してみました。マウスは2種類発売されたようで上位機種は多ボタンのマウスですね。今回は下位版の M-G01UR を購入してみました。カラーは2種類で黒版と白版があるようです。マウスパッ...
-
メカニカル軸本家! Cerry のTKLキーボード MX Board 1,0 TKL です。一応ゲーミングを謳ってるのかな?公式サイトには「TKL - space-saving gaming pro」なんて書いてあります。 Mechanical cabled...
-
大陸メーカー obins のBluetooth搭載60%メカニカルキーボード Anne Pro です。バッテリー登載でRGB仕様という変なキーボードですが海外ではかなり人気があるようです。今回は米尼のタイムセールで購入しましたが香港系オンラインショップや国内尼でも入手は容易で...
-
最近メンタルダメージが多く更新スピードが落ちてます...悩み事が少しづつ減れば更新もはかどるのですが中々うまくいかないものです。 今回はメジャーメーカー Cooler Master から登場した MM530 です。まぁこのブログを見てる人にはすぐわかるマウスですかね?...
-
国産ブランド DP に続く Ray の第一弾製品の PAWN を購入しました。国内ブランドと言うことで入手性も良く評判も高いようです。 Model: RM-3360 Color: Black Sensor Type: Optical Max Resolution:...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。