Wicked Bunny RAPID RGB

 

ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。

そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情熱はかなり薄れてまして最新の大陸系デバイス情報やトレンドなデバイスなんかの情報は疎いです。このマウスは台湾系メーカーかな?Wicked Bunnyと言う新進メーカーでマウス以外にもヘッドセット、マウスパッド、メカニカルキーボードなんかを発売してます。大陸系のチープさはまったくなく、高品質な製品のような気がします。

  • Sensor : PMW3389DM
  • Maximum Natural CPI : 16000CPI
  • Tracking Acceleration/Speed : 400IPS/50g
  • CPI Stages : 400/800/1600/3200/6400/12800/16000
  • Main Button Switch : Germany ZF Switch
  • Lighting: Individual Switch RGB
  • Lighting Effect : RGB Lighting
  • Cable Type: Ultra Flex Cable
  • Grip Styles: Finger grip/Claw grip
  • Dimension: 120x64x39(mm)
  • Weight: 88g with cable, 80g without cable

諸元はこんな感じ。ドイツ製スイッチとウルトラフレックスケーブル?を搭載してるのが特徴かな?たぶんパラコードだと思うんだけど。

 

なかなかかっこいいパッケージ。海外展開前提のようで公式ページなんかは英語表記で凝ったページです。

英語表記ですが添付品のマニュアルは多言語版です。ただ日本語は無し。

添付品の多言語マニュアルです。私は発売直後にマウスパッドと一緒に入手できましたが、あまり流通状態は良くないようですね...

その他の添付品。ステッカーが2種類にメッセージカード。予備のテフロンらしきソールが付いてるのは嬉しいかな?メーカー名のWicked Bunnyは「忌まわしい兎」とでも言うのかなぁ?

まずは正面から。サイズや形状的に小ぶりな感じでサイド面のラバーの効果なのかホールド感はとても良い感じ。重量は80~90gかな?なので穴ぽこマウス全盛期?な今ではあまり話題になりそうにない気もする。私は重い系のマウスが好きなので問題なし。

真上から...トップ面は一体型でボタン部と本体に切れ込みがないタイプ。なんかデザインなのか斜線が入ってる。トップ面は少し梨地風な仕上がりで斜線のように見えるところはちょっと引っかかる感じがあるけど気にならない程度。

シンメトリーかな?横幅はあまり広くないので小指と薬指は乗っからない。
 

ラジェーターみたいなところは貫通してません。ケーブル接続部はまぁ標準的な作りと剛性感。少しだけ上向きになってるようにも見える。隙間にもバリなどは無く工作精度も良さげです。

右利き専用マウスなので右サイドにボタン類は無し。特徴的な模様のサイド面はラバー製です。深みのある溝なので滑り止め効果は高く指先に汗をかいてもしっかりホールドしてくれそうです。
 

左サイドです。大き目なサイドボタンが目立ちますね、サイドボタンはおそらくタクトスイッチ。このマウス専用のソフトウェアが無く、サイドボタンと他のボタンの組み合わせでDPI値やポーリングレートLEDの設定をするタイプです。ソフトウェア常駐タイプが嫌いな人にはいいかもしれないけど、各種設定時にはマニュアルを見ないと解らないかも...公式サイトにはタイプ別にDPI値などが異なるファームウェアが置いてあります。取りあえず今回は最新のRAPIDFIRMWARE_V1.1Aと言うのを導入してあります。

 

サイドボタンとラバー面のアップ。

銀色のボタンはDPI変更用です。ホイールは軽いノッチ感の有るタイプ。ただこのホイールですが個体差なのかもしれないけど数日使用してるうちに油切れのような変な音が発生すようになりました。ホイール動作に異常はないように思えますがちょっと気になる音です。機会があれば分解して注油かなぁ...

底面はこんな感じ。模様からカーボン素材のような感じに見えるけどどうなんだろ?まぁたぶんプラ素材だと思うけど...ソールは交換用の溝が付いてます。

メーカーロゴの兎。エンボス加工?になってます。

USBプラグ部はショートタイプ。ケーブルはUltra Flex Cableと言うそうですが、パラコードでしょうか?かなり軽く柔らかいけど他のメーカのより若干太目かな?

ケーブルのアップ。

簡単な紹介でした...次回は同社のマウスパッドでもと思ってます...
 










 

SteelSeries Rival105

いつ購入したか覚えていないのですが...地域限定版SteelSiriesRival105です。ブリキ缶みたいなパッケージ入ってます。搭載センサーはS3059-SSとなってますが、まぁバリュー向けと言ったところかな?形状的にはSSらしい洗練されたデザインで重量も軽め。

正直この手のパッケージは保管に困る...ほっておくと錆とかも出ちゃいそうだし。大陸のAjazzなんかの製品はこんなパッケージの製品が多かったなぁ...最近デバイス情報に疎くて詳しい諸元とかは調べてないww

底面はこんな感じ。

蓋を開けるとプラ製の台座に乗ってます。一応本体はビニールで保護されてました。

添付品は多言語のマニュアルのみです。言語には日本語も含まれてますが国内発売は無かったと思います。SteelSeriesEngine3に対応してます LEDはRGB対応ではないけど多少の組み合わせは可能のようです。あとは発光パターンも数種類あったかな。

シンプルな感じ。

ケーブルは少し柔らかめのビニールタイプ。パラコードに変換すれば化けるかも...

うーん伝統のSS製マウス形状ですね。今調べたらどっかのサイトに諸元が出てましたので貼り付けておきます。

  • Custom S3059-SS, 4,200 CPI, 140 IPS, 20g optical sensor
  • SteelSeries Kana inspired shape, 6 button mouse
  • Guaranteed 20 million Left/Right click durability
  • Lightweight 80g durable design
  • Prism RGB and GameSense reactive illumination 
  • Prism Sync for lighting effects across SteelSeries devices
  • Save performance and lighting settings directly to the mouse
  • Soft resistance-free rubber ca

安価だったと思うけど製品的には上質に見える。剛性や工作精度も良さげ。重量は80gと有るのでパラコード化すれば扱いやすく取り回しも良くなりそう。

正面から。サイドボタンがあるけどシンメトリーな形状です。センター部分のパーツは軽い梨地仕上げでその他はマットな仕上がり。でも滑り止め効果は低いかなぁ...

左サイド。Kanaみたいな少し大き目なサイドボタンが装備されてます。押した感じでは安っぽいパコパコタイプではなくマイクロスイッチ感があります。

右サイド。トップ面よりさらに細かい梨地仕上げになってます。ぐりぐり押し込んでも軋み音やたわみも皆無。

トップ面とサイド面の仕上げの違いがわかります。ロゴマークがかなり大きいような気がする。画像では点灯してないけどLED発光タイプです。

この角度が好き。

サイドボタンのアップ。

ホイールはかなり抵抗のあるノッチ感です。カリカリと軽快な音がしますが不快な音ではない。DPI切り替えボタンはおそらくタクトスイッチ。これは押下時にキンキン音が高めで気になる人は抵抗があるかもしれない。

ケーブル接続部は保護パーツ?が無い感じ。筐体内部で固定してるだけってことかな。この穴のサイズだとパラコードを通すのは加工が必要になるかもしれない(まぁやらんけど)

底面はこんな感じ。ソールの保護シールは剥がしてないww

最新のエンジンをダウンロードしてみました。

圧縮されて150Mのファイルだったので嫌な予感がしたけど...最近はこの手のソフトウェアが主流なのか...シンプルなソフトウェアの方がいいなぁ。

認識してくれたようです。

日本語化されてますね。

いじるとすればこの辺かな。

サイドボタンのカスタマイズ。「ライブプレビュー」ってなんだろ?

LEDの設定項目。多少グラデーション効果とかにできるみたいですね。

カラーを変えてみました。



Akko LW325 Light Weight Gaming Mouse

大陸の中堅?メーカーAkkoの穴ぽこマウスLW325を入手しました。カラーバリエーションは確か3つほど...今回はピンクカラーを選んでみました。海外有名メーカー製のように高級?センサーを搭載してるわけではないけど、まぁ品質も性能もそこそこって感じかな。

  • Size: 123×68×39mm
  • Weight: 78g
  • Sensor: PMW3325
  • Switch: OMRON(D2FC-F-K(50M)
  • DPI: 200/800/1000/1500/2000/2500DPI Max1000
  • Poring Rate: 1000Hz


前回紹介したbilibiliマウスと共通仕様な感じのパッケージ。おまけで特大マウスパッドが付属してました。

内箱はこんな感じ。ロゴがAkkoカラー?の紫色でキラキラ輝いています。

添付品はペラペラのマニュアルのみ。

公式サイトとか天猫のQRコード付きのマニュアル。大陸系メーカーの公式サイトってよく変更されたり行方不明になるんだよね。ソフトウェアなんかもなくなるのが早いことが多いので買ったら即入手。

USBプラグは変形タイプ。ケーブルはビニールタイプでやや硬め、ほぐせばまぁ使えるけど最近流行りのパラコードタイプを知っちゃってると使いにくく感じるかな。

穴ぽこマウスのトレンドはあまり詳しくないのでわからんけど...金型的には既視感もある。まぁ有名どころの設計とかパクってるのかもしれんけど。最近はどっちがオリジナルなのかもわからん。

でもこのメーカーは中華圏大手のメーカーとコラボ製品とかも 販売してるので、案外とオリジナルなのかもしれない。

ケーブル接続部の上あたりの造形がちょっとかっこいいかも。表面はややマットな手触りの吹き付け塗装かな?(センター部はクリア)

左サイド。やや大き目なサイドボタンです。今回珍しく分解してみたのであとのほうで搭載スイッチなど判明しますよ。

やや背の低いシルエット。LEDの発光部の曲線が美しい仕上がりです。デフォルトでは発光パターンが目まぐるしく動くので目が疲れる。ソフトウェア導入でこの辺はカスタマイズできます。

肉抜きの加工は丁寧です。バリや塗装漏れも見当たらない。重量は公称値で78gとあるけどもう少し重いような気もする。おそらくケーブルの重さがそう感じさせるのかもしれない。

搭載センサーから言うとバリュータイプなんだろうけどチープな感じではないかなぁ?

サイドボタンのアップ。そこそこ大きいけど柔らかめな押下感です。

この手のマウスは剛性感が心配だけど...強く握ったりしてみましたが軋み音やたわみは有りませんでした。

ホイールのノッチはほとんど感じない程度。DPIボタンはタクトスイッチで押下音がコチコチ耳障りな感じ。この辺はあとで分解画像を載せます。

スカルキャンディーのパロディのようなロゴマーク。骨猫...

かなり細身なケーブル接続部。心もち上向きになってるけど...個体差かな?意図的に上向き設計されたわけじゃ無いと思う。

底面です。左右のソールの下にネジ穴があり分解は容易でした。S/Nは見当たらない。丸いシールは製造年月日だけど文字が小さくて見えないww

ソフトウェア導入でLEDカラーを変更できます。発光パターンが10種類くらいあったけど似たようなパターンばかり。

一応RGB仕様らしい。

ここから分解画像。サイドボタンが大きいのがわかりますね。上蓋もまぁ丁寧な作りかな。

DPIボタンからタクトスイッチを叩くパーツの構造。

左右メインボタンのみオムロンスイッチです。

センサーに刻印が見当たりません。

基板に各種センサーの記載がある。

サイドボタンは大陸系マウスでよく見かける「YSA」

メインボタンは「Omron D2FC-F-K 50M」

ホイールエンコーダーは刻印がちょっと見えない...

ソフトウェアは簡易な感じ。

マクロエディター付きです。





Wicked Bunny RAPID RGB

  ブログ更新をかなり放置してました...私生活面で色々ストレスがたまり時間的な余裕はあったのですが、なんか気力が抜けてました。まぁ今も健康面や生活面で悩みが少しあるので定期的な更新はできないかと思います。 そんなわけで久々の記事はマウスです。正直に言うとゲーミングデバイスへの情...